新着情報一覧
『鋪道の囁き』DVD発売のお知らせ
3/12(土)に特別上映いたします『鋪道の囁き』(トーク付き)のDVDを劇場受付にて販売いたします。定価は3,500円です。
戦前に作られた本格的ミュージカルである本作は、敵性音楽との理由で軍部に睨まれたことなどから一度も上映されることなく、フィルムも焼失したと思われていました。ところが、1991年にアメリカで奇跡的にフィルムが発見されたのです。この数奇な運命をたどった作品を、この機会に是非お買い求めください。残部僅少です。
「ミュージカル映画特集 - ジャズで踊って」トークショーのお知らせ
「ミュージカル映画特集 - ジャズで踊って」において、下記の通り特別上映ならびにトークショーを開催いたします。
トークショー付き特別上映
3月12日(土)11:00~
『鋪道の囁き』上映に続き、加賀祥夫氏×中川弘子氏×瀬川昌久氏(司会:高崎俊夫氏)のトーク
*入替制1,000円均一
トークショー
3月5日(土)16:50~ コシミハル氏×瀬川昌久氏(司会:高崎俊夫氏)
3月6日(日)12:55~ HIDEBOH氏×瀬川昌久氏(司会:高崎俊夫氏)
*HIDEBOHさんがタップを踊ってくださいます!
3月19日(土)17:30~ 菊地成孔氏×瀬川昌久氏
ゲストプロフィール:
加賀祥夫氏
1932年生まれ。『鋪道の囁き』プロデューサーである加賀四郎の長男で、元大映・松竹のプロデューサー。妹は女優の加賀まりこ。
中川弘子氏
女優、タップダンサー。『鋪道の囁き』の主演の中川三郎の長女。
コシミハル氏
音楽家。3歳よりピアノを習い始め、8歳より作曲を始める。オリジナル作品の他、フランス近代音楽やシャンソン、ジャズのスタンダードを取り上げた作品を発表。またCM、映画、舞台のための音楽を手掛ける。1989年、広告音楽競技大会作曲賞受賞。1998年より、バレリーナとクラシック奏者とのコラボレーションによるシアトリカルコンサート”Musique-hall"をアルバムごとに発表。2003年、ベルリン・ジャズ・フェスティバル招待作品として好評を博す。2013年、「クルーナー」に焦点を当てたカバーアルバム「マダム・クルーナー」を発表。2015年にシリーズ2作目「ムーンレイ」を発表。
HIDEBOH氏
北野武監督作品「座頭市」のハイライト、農民のタップ&ストンプシーンに出演、振り付けから総合演出までを手掛け、タップダンスを日本に広めた第一人者。音楽性の高いリズムタップを基調とし、パフォーミング性を高めたオリジナルスタイル「Funk-a-Step」を考案。ダンサー・アクター・シンガー・コレオグラファーとして、TV・CMなど多方面で活躍中。
菊地成孔氏
1963年生まれの音楽家/文筆家/大学講師。音楽家としてはソングライティング/アレンジ/バンドリーダー/プロデュースをこなすサキソフォン奏者/シンガー/キーボーディスト/ラッパーであり、文筆家としてはエッセイストであり、音楽批評、映画批評、モード批評、格闘技批評を執筆。ラジオパースナリティやDJ、テレビ番組等々の出演も多数。2013年、個人事務所株式会社ビュロー菊地を設立。
瀬川昌久自選著作集刊行のお知らせ
『瀬川昌久自選著作集 1954〜2014 チャーリー・パーカーとビッグ・バンドと私』
瀬川昌久著
四六判上製528ページ、本体4800円(税別)
河出書房新社
*『ミュージカル映画特集~ジャズで踊って~』特集期間中、劇場にて販売
1950年代のニューヨークから21世紀の日本のシーンまでつねにジャズと併走してきた最長老批評家(ゴッドファーザー)の仕事、ここに集大成。戦前から現在に至るまで、ひたすらにジャズの響きに楽しみを求め、つぶさに文章を綴ってきた著者による、60年にわたる唯一無二のジャズ・ドキュメント。ジャズ批評の精神が、ここにある。
・蓮實重彦氏との“アメリカ・エンタメ史”対談を特別収録
・解題=大谷能生
日本のみならず、世界に於いても「ジャズ愛好家の元老」と呼ぶべき唯一で本物のマニアによる書。先ずは襟を正し、やがてリラックスして読むべし。——菊地成孔(ジャズ・ミュージシャン)

原一男監督対談集刊行のお知らせ
『ドキュメンタリーは格闘技である 原一男vs深作欣二・今村昌平・大島渚・新藤兼人』
特集期間中、劇場にて販売!
◆A5判並製 256頁 ◆予価 2300円+税
◆発行元:筑摩書房
映画にとって暴力とは?虚構とは?女優とは?リアルとは?『ゆきゆきて、神軍』の鬼才原一男が鋭いツッコミで四人の巨匠たちの映画術を解き明かす!
深作欣二が語る『軍旗はためく下に』『火宅の人』、戦争、暴力、虚構。今村昌平が語る『人間蒸発』そして女優、大島渚が語る『忘れられた皇軍』の真実、新藤兼人が語る『ある映画監督の生涯 溝口健二の記録』『裸の島』、そして原爆。読みだしたら止まらない、爆笑必至の対談集。

田中登特集上映作品のフィルム状態について
田中登特集での上映作品『丑三つの村』は経年劣化のため多少の褪色とトビが見られます。ご了承の上ご鑑賞くださいませ。
なお、『㊙色情めす市場』のフィルム状態は良好です。
特集「フィクションとドキュメンタリーのボーダーを超えて」トークショー&特別上映のお知らせ
特集「フィクションとドキュメンタリーのボーダーを超えて」におきまして、トークショーならびに特別上映を行います。皆様のお越しをお待ちしております。
■トークショー
2月13日(土)13:50 トーク:小山明子氏(女優)×原一男監督 聞き手:高崎俊夫氏
2月14日(日)16:40 トーク: 新藤次郎氏(プロデューサー)×原一男監督
2月28日(日)17:45 トーク:原一男監督
*当日の二本立てのチケットをご購入のお客様がご覧いただけます。
■トークショー+参考上映
2月20日(土)12:55 トーク:石橋蓮司氏(俳優) 聞き手:高崎俊夫氏
11:00 参考上映:『20世紀末黙示録 もの食う人びと』
*『20世紀末黙示録 もの食う人びと』は、無料の参考上映作品です。12:55のトークショーのチケットをお買い上げいただいたお客様に整理券を配布します。
*参考上映作品の入場は10:50より、整理番号順となります。
*トークショーの料金は1,500円均一です。
■原一男監督新作上映+トークショー
『ニッポン国泉南石綿村~劇場版 命て なんぼなん?~』
2月13日(土)17:35 トーク:原一男監督
2月27日(土)11:00 トーク:佐伯一麦氏(作家)×原一男監督
*入替制・一本立てです。
*ご入場は上映開始の10分前より、整理番号順となります。
*当日券は1,600円均一です。
田中登監督特集トークショー決定!
特集「映画作家・田中登」(2016年1/23~2/12)でのトークショーが下記の通り決定しました。
1/24(日)18:10~
中川梨絵氏(女優)×鍋島惇氏(編集)
1/31(日)18:20~
鹿沼絵里氏(女優)
聞き手は両日とも高崎俊夫氏(映画評論家)です。
皆さま、どうぞご来館ください。
12月14日(月)、12月17日(木)上映時間変更のお知らせ
12月14日(月)、12月17日(木)に上映の『私は貝になりたい』の情報に間違いがあったため、上映時間を変更いたします。
【変更後スケジュール】
▼12月14日(月)
・『上意討ち 拝領妻始末』(121分)
11:00 15:10 19:20
・『私は貝になりたい』 (113分)
13:10 17:20
▼12月17日(木)
・『私は貝になりたい』 (113分)
11:00 15:10 19:20
・『上意討ち 拝領妻始末』(121分)
13:00 17:10
お客様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。どうかご了承の上ご来館いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
書籍刊行のお知らせ
『円山町瀬戸際日誌 名画座シネマヴェーラ渋谷の10年』
シネマヴェーラ渋谷の館主・内藤篤が名画座経営の10年を振り返ります。
10年分の「番組一覧」付。
劇場特別価格 2200円で販売中です!
◆四六判 並製 346頁 ◆本体価格 2400円+税
◆978-4-904702-59-8 C0074 ◆2015年12月刊行
◆発行元:羽鳥書店
刊行情報は下記のリンクをご参照下さい。
羽鳥書店 http://www.hatorishoten.co.jp/

トークショーのお知らせ
シネマヴェーラ渋谷開館十周年、並びに館主・内藤篤の『円山町瀬戸際日誌 名画座シネマヴェーラ渋谷の10年』出版を記念して、下記の通りトークショーを行います。
シネマヴェーラを支えてくださった常連のお客様をゲストに迎え、貧乏経営の内幕、今後10年の展望などを熱く語ります!
日時:12月23日(水・祝)17:00~
出演者:小西康陽氏(音楽家)
遠藤倫子氏(元CITRUS、現IKEBANA)
のむみち氏(「名画座かんぺ」発行人)
内藤篤(シネマヴェーラ渋谷館主)
内藤由美子(シネマヴェーラ渋谷支配人)
新着情報
一覧を見る- 2025/06/24
- 蓮實重彦さんより特集「ケリー・ライカートと響きあう映画たち」へのコメントをいただきました
- 2025/06/16
- 特集「羽仁進レトロスペクティブ 映画を越境する II」トークショーのお知らせ
- 2025/05/24
- 共通会員制度終了のお知らせ
- 2025/05/22
- 5/31(土) 特別講義中止のお知らせ
- 2025/05/11
- 【完売】蓮實重彦さんサイン本先行販売のお知らせ
- 2025/04/27
- 特集「ケリー・ライカートと響きあう映画たち」トークショーのお知らせ
- 2025/04/13
- 【中止】「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」特別講義のお知らせ
- 2025/03/18
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」記事掲載のお知らせ
- 2025/03/15
- 特集「初めての成瀬、永遠の成瀬」の上映素材について
アクセス
東京都渋谷区円山町1‐5
KINOHAUS(キノハウス) 4F
03-3461-7703