• cinemavera
  • HOME
  • 上映作品
  • 近日上映予定
  • 上映スケジュール
  • 劇場案内
  • 過去上映作品
  • 新着情報
  • 近日上映予定
    • 若松孝二初期傑作選
    • 2022/05/14 ~ 2022/06/03
    若松プロダクションで製作された60年代初頭~70年代初頭の作品を中心に、若松監督の初期作品を一挙上映!

    『逆情(73分/デジタル)』
    • 逆情(73分/デジタル)
      • 公開:
      • 1964年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 寺島幹夫、扇町京子、公敦子、手島昭彦

      家族とピクニックにやって来た主婦。夫と息子が崖から落ち、助けを求めてたどり着いた村には凶悪な脱走犯が潜んでいて…。のどかな休日が一転、命がけの救出劇に!下着姿で崖と野原を往復する主婦の逞しさ。女が必死に走るロングショットが印象深い。

      上映スケジュール

    『犯された白衣(57分/35mm)』
    • 犯された白衣(57分/35mm)
      • 公開:
      • 1967年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 唐十郎、林美樹、小柳冷子、三枝巻子、弥生京子、坂本道子、佐藤愚作、田中角造、荒船又十郎、椎名左遷男、愛知健太郎、三木良助、吉田信衛門

      海辺に佇む美少年が看護婦に誘われ寮に付いて行く。突然持っていた拳銃を発射し、次々と女性達をなぶり殺しにしていく少年。密室での唐十郎の即興的な演技をいかすべく長廻しを多用し、映画と演劇の越境的な表現の可能性を提示した。

      上映スケジュール

    『性の放浪(68分/デジタル)』
    • 性の放浪(68分/デジタル)
      • 公開:
      • 1967年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 山谷初男、水城リカ、新久美子、山崎敏子、公あつ子、一星ケミ、山尾啓子、沖島勲、公あつこ、山尾啓子

      気がつけば見知らぬ海辺の町に辿り着いていたサラリーマンの男が、家庭や会社といったしがらみを忘れ、気ままに放浪の旅を続けていく。全編を覆う過剰なまでのブラックユーモアは沖島脚本によるもので、最後の上野駅のシーンで監督役として登場する姿は必見。

      上映スケジュール

    『新宿マッド(65分/デジタル)』
    • 新宿マッド(65分/デジタル)
      • 公開:
      • 1970年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 谷川俊之、吉村隆史郎、江島裕子、寺島幹夫

      アングラ芝居のメンバーだった息子が内ゲバで殺され、復讐のために郵便局員の父親が田舎から上京する。しかし父親が目にしたものは、人間の欲望が交錯する狂気に満ちた新宿の姿だった。若松孝二が、フーテン、フォークゲリラ、アングラなど60年代末の新宿の空気を切り取った作品。

      上映スケジュール

    『天使の恍惚(89分/デジタル)』
    • 天使の恍惚(89分/デジタル)
      • 公開:
      • 1972年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 吉沢健、横山リエ、大泉友雄、足立正生

      東京総攻撃を計画する革命軍のメンバーが、米軍基地襲撃を皮切りに、無差別爆破による都市ゲリラ戦を展開していく大問題作。公開直前に劇場近くの交番が実際に爆破されるなどしたため、爆弾テロを助長する映画だとして上映反対運動が巻き起こっていった。

      上映スケジュール

    『餌食(80分/35mm)』
    • 餌食(80分/35mm)
      • 公開:
      • 1979年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 内田裕也、多々良純、宮田明、栗田洋子、水島彩子、鹿内孝、草薙良二、佐々木剛、佐藤蛾次郎、本郷直樹

      アメリカでレゲエに魅了され、日本で売り込もうと帰国した元ロック歌手。だがかつての仲間は金の亡者と化し、昔の女は麻薬漬けに…。ピーター・トッシュやマトゥンビのレゲエに乗せてラジカセを抱えて歩く内田裕也が、変わってしまった時代へのやり場のない怒りを撃ち放つ!

      上映スケジュール

    『聖少女拷問(64分/デジタル)』
    • 聖少女拷問(64分/デジタル)
      • 公開:
      • 1980年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 島明海、水紀ゆき子、下元史朗、宮田諭、今泉洋、上野淳、馬津天三、港雄一

      戦時中、飢饉で身売りされ女郎になった東北の寒村の少女。同じ百姓出だが軍で心が歪んだ兵士に虐められるが…。女郎屋の窓辺から見る四季の移り変わりが叙情的な美しさをもたらす。戦争と貧困を描いた反軍国主義映画であり、銃後の被害者を描いた女性映画としても秀逸。

      上映スケジュール

    『鉛の墓標(86分/35mm)』
    • 鉛の墓標(86分/35mm)
      • 公開:
      • 1964年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 野上正義、田代かほる、築地容子、赤尾関三蔵、寺島幹夫

      のしあがるためならば愛する人を殺すことも厭わない一人のチンピラが、最後には同じ論理によって、その座を追われていく。当時話題となった激しい暴行シーンもさることながら、全体を貫くハードボイルドタッチの演出が初期作品の実力の高さを示している。

      上映スケジュール

    『血は太陽よりも赤い(80分/デジタル)』
    • 血は太陽よりも赤い(80分/デジタル)
      • 公開:
      • 1966年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 大塚和彦、若原珠美、笠間雪男、一の瀬弓子、山吹ゆかり、桂奈美、峯阿矢、真弓田一夫、寺島幹夫、和達五郎

      受験を控えた高校生ヒロシは、大人たちのインチキや不正に憤りを募らせる。社会に希望を見出せない彼は、やがて道を踏み外し…。「ぶっ壊せ〜」という主題歌、鶏の殺害シーン、真っ赤な血。若さと怒りの破壊衝動を強烈な演出で見せる青春狂騒曲。寺山修司が当時絶賛したという。

      上映スケジュール

    『ゆけゆけニ度目の処女(65分/35mm)』
    • ゆけゆけニ度目の処女(65分/35mm)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 小桜ミミ、秋山未知汚、善兵世志男、青木幽児、風雅超邪丸、加上玲、花村亜流芽、マダム・エドワルド、保根桂和、江島裕子、今泉洋

      マンションの屋上で輪姦された少女に、住民の少年が好意を寄せ、フーテン達を皆殺しにしたのち、夜明けに自ら身を投げる。都市の屋上という開かれた空間を逆説的に密室と捉えた新たなる実験的アプローチは、のちに展開されていく「風景論」の到来を予告した。

      上映スケジュール

    『現代好色伝 テロルの季節(78分/35mm)』
    • 現代好色伝 テロルの季節(78分/35mm)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 吉沢健、江島裕子、佐原智美、神田満、春田浩将、今泉洋

      活動家の男は二人の恋人との性生活を謳歌し、監視を続ける公安警察を油断させ、時の首相の訪米を阻止すべくダイナマイトを手に単身で羽田空港へと向かう。大菩薩峠の弾圧によって頓挫した赤軍派の作戦は、この映画のなかに今なお受け継がれているのだ。

      上映スケジュール

    『狂走情死考(72分/35mm)』
    • 狂走情死考(72分/35mm)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 吉沢健、武藤洋子、山谷初男、佐藤重臣、戸浦六宏

      全共闘活動家の義弟を助けようと、警察官の夫を誤って撃ち殺してしまった女。義理の姉弟が、北へ北へと奇妙な愛の逃避行を続ける。大島渚の同じくロードムービーである『少年』の撮影と伴走しながら、激しい吹雪のなかを二人が突き進んでいく風景は、あまりに圧倒的だ。

      上映スケジュール

    『処女ゲバゲバ(66分/デジタル)』
    • 処女ゲバゲバ(66分/デジタル)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 谷川俊之、芦川絵理、林美樹、乱孝寿、大和屋竺、木俣堯喬

      処刑のために連行されてきた男が、ボスの奇妙な死の儀式に従う振りをしながら、逆に一味を皆殺しにしていく。御殿場の荒野を密室に見立てるという大和屋脚本の傑作「ガセネタの荒野」のあまりに見事な映画化であり、公開タイトルは大島渚によって命名された。

      上映スケジュール

    『カーマ・スートラより 性教育書 愛のテクニック(75分/デジタル)』
    • カーマ・スートラより 性教育書 愛のテクニック(75分/デジタル)
      • 公開:
      • 1970年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 芦川絵里、市村譲二、江藤裕子、小水一男

      インドの聖典カーマ・スートラに沿って現代の性道徳や性生活を紐解いていくセックス教育映画。前半は性技や体位を紹介、後半は現代の痴情のもつれによる事件の再現ドラマ。本作が大ヒットしたことでパレスチナ行きの資金を得て『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』を撮ったという逸話を持つ、若松史上最も笑える(?)珍品。

      上映スケジュール

    『壁の中の秘事(74分/16mm)』
    • 壁の中の秘事(74分/16mm)
      • 公開:
      • 1965年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 藤野博子、吉沢京夫、寺島幹夫

      予備校生の青年が家族に恨みを募らせ、原爆後遺症を持つ昔の恋人と密会を重ねる人妻に怒りを爆発させる。団地という閉塞した空間で狂気を帯びる青年を描いた本作がベルリン国際映画祭へ正式出品され、日本映画業界から国辱映画呼ばわりされたことはあまりに有名。

      上映スケジュール

    『性犯罪(72分/デジタル)』
    • 性犯罪(72分/デジタル)
      • 公開:
      • 1967年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 吉沢健、高月美夜、瓜生良介、山谷初男、内山豊三郎、宇江耕介、佐藤重臣、福間健二、森三千代、月街子

      海辺で時限爆弾を見つけた小説家の伊丹は爆弾を砂に埋めるとその場を離れるが、爆発は起こらない。その後、子連れの女を誘惑した伊丹は…。状況劇場の吉沢健を初めて主役に迎え、ヌーヴェルヴァーグ風の観念的な愛の物語が展開する。山下洋輔カルテットが演奏を担当。

      上映スケジュール

    『胎児が密猟する時(72分/35mm)』
    • 胎児が密猟する時(72分/35mm)
      • 公開:
      • 1966年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 山谷初男、志魔みはる

      男が女を監禁し調教しようとするが、最後には復讐を遂げられ、無惨に殺害される。ひとつの部屋、ひとりの男、ひとりの女、ひとつの寝台で繰り広げられるサドマゾ的な観念世界を突き詰めた足立脚本によって、類い稀なる密室映画の大傑作が生み出された。

      上映スケジュール

    『現代性犯罪暗黒編 ある通り魔の告白(66分/デジタル)』
    • 現代性犯罪暗黒編 ある通り魔の告白(66分/デジタル)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 福間健二、芦川絵里、花村亜流芽、岩崎厚子、伊地知幸子、みの海広美、芦川絵里、谷川俊之、原田知司

      当時、学生だった福間健二監督が脚本・主演を務めた「現代性犯罪」シリーズ第1作。女性経験もなく悶々と日々を過ごしていた大学生・山崎だが、ある日ナイフを手に入れたことで自らの欲望を解放していき…。文学的な独白で、鬱屈した青年が衝動的な犯罪へ至る内面を捉えた。

      上映スケジュール

    『裸の銃弾(72分/35mm)』
    • 裸の銃弾(72分/35mm)
      • 公開:
      • 1969年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 吉沢健、林美樹、芦川絵里、みの海広美、谷川俊之、木俣尭喬、芦澤正、司四郎、城宏、港雄一、暁丈司

      組を抜けて指を詰められたチンピラが、No.1の殺し屋となってボスへの復讐を果たす。『荒野のダッチワイフ』、『毛の生えた拳銃』、鈴木清順『殺しの烙印』に連なる大和屋竺の殺し屋シリーズ。手袋の小指から飛び出す銃弾、新聞広告好きの殺し屋、殺し屋ランキング。ぶっ飛んだ設定と全篇にわたる銃撃戦、カッコいい死に様と殺し方が最高の一本。

      上映スケジュール

    『性賊 セックス・ジャック(70分/35mm)』
    • 性賊 セックス・ジャック(70分/35mm)
      • 公開:
      • 1970年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 秋山未知汚、笹原茂朱、加賀美好子

      指名手配された活動家たちを匿っている工場労働者の青年が、“薔薇色の連帯”を繰り返す彼らの前ではノンポリを装いながら、裏で黙々と過激な直接行動を続けていく。松田政男が指摘しているように、首相暗殺の後に残されているのは“天皇”という存在のみだ。

      上映スケジュール

    『暴虐女拷問(62分/35mm)』
    • 暴虐女拷問(62分/35mm)
      • 公開:
      • 1978年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 今泉洋、野上正義、中野リエ

      明治時代、悪徳警官を買収し、女中たちをいたぶる成金の権之助。地位も妻子もありながら、私利私欲で他人を踏みにじる港雄一の怪演が凄まじい。貧しい研ぎ師らも巻き込んだ対権力闘争と化してゆき、社会への怒りと権力批判が爆発するラストの切れ味が痛快!

      上映スケジュール

    『恐るべき遺産 裸の影(84分/デジタル)』
    • 恐るべき遺産 裸の影(84分/デジタル)
      • 公開:
      • 1964年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 三浦光子、花ノ本寿、榊原扶美子、岡山紀子

      友達や教師からの信頼も厚い、青春真っ只中のバレー部の高校生のりこ。誕生日に両親から出生の秘密を聞かされ、やがて自身の原爆症を疑い始める…。誰にも打ち明けられず絶望を抱えた少女を通して描かれるヒロシマ。戦争への静かな怒りが込められた原爆映画。原版に傷があるため状態が良くないことをご了承の上、ご覧ください。

      上映スケジュール

    『金瓶梅(90分/35mm)』
    • 金瓶梅(90分/35mm)
      • 公開:
      • 1968年

      • 監督:
      • 若松孝二

      • 出演:
      • 真山知子、伊丹十三、桜井啓子、宝みつ子、若松和子

      ピンクのヌーヴェルヴァーグとして『壁の中の秘事』で一躍世界へ飛び出した若松初のメジャー大作。男を惑わす美貌の女をめぐる、欲望と争いを描いた中国四大奇書を大和屋竺が脚色。変態の限りを尽くす悪徳富豪・西門慶を伊丹十三が演じる。若松が描く酒池肉林の世界!国内ではコケたが香港で大ヒットし、類似作品が製作された。素材劣化のため褪色しています。ご了承の上、ご覧ください。

      上映スケジュール

    • 上映予定作品一覧(全23本)
    • 2022/05/14 ~ 2022/06/03
    『逆情(73分/デジタル)』

    『犯された白衣(57分/35mm)』

    『性の放浪(68分/デジタル)』

    『新宿マッド(65分/デジタル)』

    『天使の恍惚(89分/デジタル)』

    『餌食(80分/35mm)』

    『聖少女拷問(64分/デジタル)』

    『鉛の墓標(86分/35mm)』

    『血は太陽よりも赤い(80分/デジタル)』

    『ゆけゆけニ度目の処女(65分/35mm)』

    『現代好色伝 テロルの季節(78分/35mm)』

    『狂走情死考(72分/35mm)』

    『処女ゲバゲバ(66分/デジタル)』

    『カーマ・スートラより 性教育書 愛のテクニック(75分/デジタル)』

    『壁の中の秘事(74分/16mm)』

    『性犯罪(72分/デジタル)』

    『胎児が密猟する時(72分/35mm)』

    『現代性犯罪暗黒編 ある通り魔の告白(66分/デジタル)』

    『裸の銃弾(72分/35mm)』

    『性賊 セックス・ジャック(70分/35mm)』

    『暴虐女拷問(62分/35mm)』

    『恐るべき遺産 裸の影(84分/デジタル)』

    『金瓶梅(90分/35mm)』

    • 前の上映予定へ
    • 次の上映予定へ
    • ページTOPに戻る

  • 新着情報

    • 2022/05/11
    • 特集「若松孝二初期傑作選」上映素材について


    • 2022/04/30
    • 「若松孝二初期傑作選」トークショーのお知らせ


    • 2022/05/01
    • 「名脇役列伝VI 中原昌也プレゼンツ Age of Go! Eiji!!」 トークショーのお知らせ


    • 2022/04/16
    • 特集「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」作品紹介記事のお知らせ


    • 2022/04/14
    • 特集「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」上映素材について


    • 2022/04/01
    • 特集「日本の映画音楽家Ⅰ 武満徹」トークショーのお知らせ


    • 2022/03/21
    • 特集「日本の映画音楽家Ⅰ 武満徹」上映素材変更のお知らせ


    • 2022/03/13
    • 『シネマヴェーラ渋谷 Presents 武満徹を「視る」』ドミューン配信のお知らせ


    • 2022/02/22
    • 特集「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」チラシ情報訂正のお知らせ


    • 2022/02/17
    • 特集「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」活弁上映会&トークショーのお知らせ
    • 新着情報一覧を見る

    アクセス

    大きな地図で見る
    〒150-0044
    東京都渋谷区円山町1‐5 KINOHAUS(キノハウス) 4F
    03-3461-7703
    メールマガジン
  • ツイート
  • ©2012 dassaï films, inc. all rights reserved.